鶏びあ
“比内鶏”を食べると逮捕されるって本当?
“比内鶏”は、主に秋田県北部で飼育されているニワトリです。
こちらは、皆さんがよく耳にする“比内地鶏”とは異なるものであり、一時“食べると逮捕される”という噂が流れたことで話題になりました。
今回は、こちらの噂の真相について、比内鶏、比内地鶏の違いとあわせて解説したいと思います。
比内鶏の概要
比内鶏は、秋田県北部に位置する米代川流域(比内地方)において古くから飼育されているニワトリです。
江戸時代、秋田県北部の地鶏に軍鶏を交配した鶏種とされていて、首が長く、トサカは小さめなのが特徴です。
明治以降、外国産のニワトリが多く輸入されたことで、比内鶏の飼育数は減少の一途を辿り、昭和初期には絶滅寸前の状態にまでなってしまいました。
このことから、1942年には国の天然記念物に指定されています。
1972年からは、秋田県声良鶏・比内鶏・金八鶏保存会が中心となり、比内鶏の維持や保存を行っていますが、生育数の減少から、原種比内鶏集団の遺伝的多様性も減少傾向にあります。
ちなみに、比内地方の黒土を主とした土壌は、その性質から鶏を美味しく育てるのに適していて、同じ種類の鶏であっても、比内地方で飼育した方が美味しく育つとまで言われています。
秋田三鶏について
国指定の天然記念物である比内鶏、声良鶏(こえよしどり)、秋田県指定天然記念物の金八鶏(きんぱどり)の3種を総称して、秋田三鶏と呼びます。
また、これらの鶏種の保護、増殖を目的とし、天然記念物としての血統を守り、多くの方に秋田三鶏を知ってもらうために建設されたのが、秋田三鶏記念館です。
冬季は閉館していますが、ゴールデンウィーク期間中には三鶏の展覧会を開催し、優良鶏の中から天然記念物としてもっとも優秀な鶏を選定します。
ちなみに、声良鶏は、高知県の東天紅鶏、新潟県の唐丸とともに、日本三大長鳴鶏の一種に数えられる鶏種です。
身長は75cm、体重は5kg前後と、日本の鶏にしては大型に属し、ときに20秒を超えることもある長い鳴き声が特徴です。
そして、金八鶏は、大館地方に古くから生息していた比内鶏と軍鶏の交配によって誕生した鶏種で、闘鶏としての資質が高いのが特徴です。
特に、金赤色の大きな眼、太く短い湾曲をしたくちばし、長く太い腿と脛などは、いかにも闘鶏らしい勇猛さが漂っています。
比内鶏と比内地鶏は何が違う?
比内鶏は、元々風味には定評があったものの、飼育の難易度が高いというところが欠点でした。
具体的には、成長スピードが遅く、なおかつ繁殖率が悪い上に、病気にもかかりやすいため、これらの問題が解消されない限り、商品化するのは困難とされていました。
そして、秋田県の畜産試験場が、何とか上記の問題を解消しようと研究を重ねた結果、誕生したのが比内地鶏です。
比内鶏の原種のオス、ロードアイランドレッド種のメスを交配することにより、淡白な肉の味、コクのある旨みはそのままに、飼育上の問題を見事にクリアした比内地鶏が誕生したのです。
つまり、比内鶏は国の天然記念物で、なおかつ原種であるのに対し、比内地鶏は交配によって開発された、食用として店舗などで販売されているものを指すということです。
“比内鶏を食べると逮捕される”は本当?
比内鶏を食べると逮捕されるという噂は、2003年に放送された『トリビアの泉』という番組から一気に広まりました。
こちらは、日常のさまざまな雑学・知識を紹介するという番組であり、2003年12月10日放送分で、『比内鶏を食べると逮捕される』という雑学がピックアップされたのです。
前述の通り、比内鶏は飼育数の減少を理由に、天然記念物に指定されています。
また、天然記念物を食べることは、文化財保護法違反に該当し、5年以下の懲役または30万円以下の罰金が科されます。
ただし、文化財保護法で禁止されているのは、あくまでその天然記念物の現状を変更することです。
例えば、野生の天然記念物の場合、捕獲したり、絶命させた上で食べたりすることは、現状の変更に該当するため、れっきとした犯罪です。
一方、家畜の場合、人に飼育され、売買され、食用を含む使役をされるのが“現状”だと言えます。
つまり、家畜として飼育されている比内鶏に関しては、食べても逮捕されることがないというわけです。
比内地鶏の味の特徴について
全国の比内地鶏を販売する飲食店、小売店では、“比内鶏”という表記が度々見受けられますが、こちらは正確には正しくありません。
市場に出回っていて、皆さんが食べることができるのは、比内鶏の品種改良によって生まれた比内地鶏であり、こちらは日本三大地鶏の1つに数えられるものです。
比内地鶏は、その味の良さから“味鶏”とも呼ばれ、脂肪分が少なめで、噛み応えのある弾力が特徴です。
キジやヤマドリのような風味と香味を持っており、かみしめるほどに味とコクが出てきます。
また、作出から数十年経過した現在も、飼育特性向上のための研究が日々行われています。
比内地鶏を使用した代表的な料理
比内地鶏を使用した代表的な料理といえば、やはり秋田県の郷土料理であるきりたんぽ鍋が挙げられます。
きりたんぽ鍋は、炊いた米をすり潰し、木の棒に棒状に塗り付けた焼いたものを、野菜などと一緒に煮込む鍋料理です。
発祥の地は秋田県鹿角市とされており、地元秋田では、新米が出るころに食べるのがもっとも美味とされています。
また、きりたんぽ鍋を作る際にもっとも大切なのは鶏の出汁であり、比内地鶏の出汁はきりたんぽ鍋に深いコクと旨みを与えます。
そして、コクのある比内地鶏の出汁に、サッパリとした醤油、セリやネギなどさまざまな野菜の味が加わったスープがきりたんぽに浸み込み、絶妙な美味しさを醸し出します。
まとめ
ここまで、“比内鶏を食べると逮捕される”という噂の真相、比内鶏と比内地鶏の違いなどについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
オンラインショップ『鶏三和』では、比内地鶏に勝るとも劣らない名古屋コーチンの焼き鳥串、手羽先などを販売しています。
飼育から加工、販売、品質管理までこだわり抜いたその味を、ぜひ堪能してください。